仙田整形外科医院|岡山市北区寿町の整形外科

肩の痛み

肩関節周囲炎(五十肩)

肩関節周囲炎(五十肩)イメージ

50歳前後に生じる誘因のない、肩関節の痛みを伴った運動障害(拘縮)と定義されています。
放っておくと肩が固まって動かなくなることもあるので、痛みが続く場合は治療を受けましょう。治療としては消炎鎮痛剤(内服薬、外用薬)の使用、温熱治療、運動療法、ヒアルロン酸などの関節内注射などがありますが、これらの治療を行っても改善しない場合はMRIなどの精査をご検討ください。

石灰沈着性腱板炎

石灰沈着性腱板炎イメージ

腱板という肩を動かす腱やその周囲に石灰が沈着し炎症を起こすことで生じます。中年以降の女性に好発し、じっとしていても激しい痛みがあり肩が動かせなくなります。治療としては、急性期には消炎鎮痛剤(内服薬、外用薬)の使用、関節内注射や石灰の吸引などがありますが、炎症が治まっても動きが悪い場合は、温熱治療や運動療法を行うことがあります。

腱板断裂

転倒や落下など1回の大きな外傷、または小さな外傷が繰り返されることで生じます。その他、加齢と共に変性した腱板が、肩を動かす際に引っぱられることによっても切れることがあります。診断は診察の他、レントゲン、超音波検査、MRIなどで行います。症状としては、夜間の痛みで寝られなかったり、運動時の痛みのため腕が上がりにくくなったりします。消炎鎮痛剤(内服薬、外用薬)の使用、関節内注射などの治療法があり、強い痛みが軽くなれば、温熱治療や可動域訓練、筋力強化などを行います。また、これらの治療を行っても痛みが続く場合や損傷が激しい場合は手術治療を行うことがあります。

外傷によるもの

上腕二頭筋長頭腱の断裂などの腱損傷、上腕骨近位端骨折や肩甲骨骨折、鎖骨骨折などの骨折、肩関節脱臼や肩鎖関節脱臼などの脱臼などが考えられます。

レントゲン写真
レントゲン写真